子ども達と共に学んだ『問題や課題があれば、皆で一緒に考え、自分なりにできることをする。
傍観者、批判するだけの評論家ではなく、当事者として、互いに協力して問題に向かう』を胸に
常に『当事者意識』を持ち、市政に臨みます。

- ●JR穂積駅圏域拠点化構想の推進による駅周辺の再開発
- ●商工会などと連携した起業・創業支援や環境整備
- ●子どもから高齢者、誰でも活躍できるまちづくり
- ●市の魅力の情報発信力強化
- ●産学公連携の取組の推進

- ●生きる力(確かな学力、豊かな心、健やかな体)を育む教育支援
- ●ICT教育・英語教育のさらなる充実
- ●ふるさと教育の推進
- ●共働きの家庭、子育て世代に寄り添う施策の充実
- ●不妊治療の助成拡充、多胎児・孤育て家庭への支援

- ●犯罪が起きにくいまちづくりの推進
- ●「想定外」のない災害に強いまちづくり
- ●みずほバスなどバス運行の拡充
- ●携帯・スマホを活用した市民通報システムの導入